顔認証にまつわるおはなし【前編】

みなさん、こんにちは。
12月が始まり、年末に向けて師走の
慌ただしさがどんどん本格化していますね。

なんとなく気持ちが急く今日この頃ですが、
忙しいからこそ心と時間に余裕を持って
師走を乗り越えていきたいですね。

さて、今回のコラムでは 顔認証技術
についてお話をしたいと思います。

最近では、スマートフォンのロック解除や
コミュニケーションロボットにも採用されるなど
身近になってきた顔認証技術

し か し・・・

決済などお金が関係するところでは、まだまだ採用が進んでいません。

博士

昨今のコロナ禍もあり、顔認証システムの
利用が急速に進んでいるんじゃがのぅ…

助手:ポンズ

顔認証決済ができたら もっと
便利なのに…何故でしょうか?

博士

そうじゃな…まずは顔認証の
認証方法を説明するかのぅ…フォフォ

助手:ポンズ

宜しくお願いします!

顔認証の認証方法① - 1:1認証

みなさんは、スマートフォンがどのように
ロック解除をしているかご存知ですか?

スマートフォンのロック解除は、
登録された人と同一人物かどうか
判断しています。

これは登録されている1人分の顔データと
カメラに映った人とを比較
するため、
「1:1認証」と呼ばれています。

顔認証の認証方法② - 1:N認証

そもそもスマートフォンは、個人情報のカタマリです。

他人に気安く触らせることはないので
ある程度「認証しやすく」設定できます。

一方、監視カメラなどで
監視しようとした場合、

登録した人も、カメラに映る人も、
不特定多数
になります。

その場合は、カメラに映った人と数百人、
数千人のデータとの比較、
つまり「1:N認証」が行われます。

認証しやすい設定のままだと、
他人と間違う恐れがありますよね。
(これを「他人受入」と呼んだりします)

この誤認証が発生するリスクがあるため、
お金絡みのシステムで顔認証を使うのは
ハードルが高いのです。

まとめ

今回のコラムのまとめは以下の通りです。

  • 1:1認証は、登録された人と同一人物かどうか判断する
  • 1:N認証は、登録されている不特定多数の顔データ(N人)から特定する

それでは、誤認証しない設定から
認証を厳密に行う設定にした場合
どうなるでしょうか?

次回のコラムで解説したいと思います。

博士

次回は今年最後のコラム
更新みたいじゃぞ…フォフォ

助手:ポンズ

2021年の締めくくりに…
お見逃しなく!

次回のエンジニア'sコラムもお楽しみに!